介護(補償)給付
関連する保険給付:障害(補償)給付、傷病(補償)年金
<支給要件のポイント>
@〜Cのすべての要件を満たす必要があります。
@障害(補償)年金または傷病(補償)年金の第1級または第2級で高次脳機能障害、身体性機能障害などの障害を残し、常時あるいは随時介護を要する状態にあること
A民間の有料介護サービスなどや親族、友人、知人から、現に介護を受けていること
B病院または診療所に入院していないこと
C老人保健施設などに入所していないこと
<支給内容>
支給額は常時介護、随時介護で異なり、それぞれ以下のとおりです
(平成25年3月1日現在)
○常時介護:月額56,600〜104,290円
○随時介護:月額28,300〜52,150円
<請求方法>
ご本人が、直接、労働基準監督署へ請求書を提出してください。
時効・・・介護を受けた月の翌月の1日から2年間 |